本サイトにはプロモーションが含まれることがあります

編集長

建築設計の仕事・転職・資格・副業

一級建築士の独立・フリーランス1年目が年収と仕事内容、大変さをぶっちゃけます

本記事では、一級建築士で独立開業しようと思っている人に参考になるように、1年で感じた一級建築士の独立の年収や仕事内容、大変さ、独立前の準備などについてリアルにご紹介したいと思います。
CAD・BIMの資格やスクール

iCADは使いにくいの?特徴やソリッドワークスとの違いを実ユーザーが徹底解説

機械設計のCADとして有名なiCADとソリッドワークス。コストと機能のバランス良いミッドレンジCADと言われますが、実際の機械設計で使えるのか気になるところ。そこで本記事では、iCADユーザーの私が、iCADの特徴やソリッドワークスとの違い、セミナー情報までこれから学びたいユーザー向けに解説します
CAD・BIMの資格やスクール

Bricscadの評判やAutoCADとの違いについて実ユーザーが解説

日頃CADを使って仕事をしていたり、これからCADを導入しようとしている皆さん!CADのライセンス費用って高いですよね?使い勝手が良くて低価格なCADを皆さんお探しのことだと思います。そんな方々にBricsCADを紹介します。今回は多くの方...
CAD・BIMの資格やスクール

技術士の「すごさ」や「難易度」は?資格保有者が10個の取得メリットを解説

技術士は、科学技術分野で最高峰の国家資格です。技術士は下記の21部門に分かれており、その一つを取得すれば、その分野のその分野の専門家であると位置付けられます。今回は、技術士である筆者が、技術士のすごいところや、難易度、取得のメリットと、おすすめの勉強法をご紹介します。
建築設計の仕事・転職・資格・副業

施工管理は辛い?やめとけって本当?経験者がリアルな本音と対策を語る

施工管理の仕事は辛い、やめとけとよく言われます。本記事では、ゼネコンでの改修工事の施工管理の経験がある筆者が、施工管理の仕事が辛いと言われる理由と、将来性、年収アップの方法などを解説します。
CADオペの仕事・年収

CADの無料アプリおすすめ8選!スマホやタブレットで使える

今はスマートフォンやタブレットがあればその場で簡単に図面が描けるCADアプリが存在します!無料で手軽に始められるCADアプリも多数!そこで、おすすめの無料CADアプリとその特徴をご紹介します。ぜひアプリをダウンロードして、快適な作業環境を手に入れてください!
BIM・CIMオペレーターの仕事・年収

Rebro(レブロ)とTfas(ティーファス)の違いは? サブコンのCADオペレーターが解説

今回は私自身も使用していた、サブコン業界ではよく使用されているCADソフトであるRebroとCADWe'll Tfasの違いについて解説していきます!
CADオペの仕事・年収

CADオペレーターは「しんどい」?現役実務者が仕事内容や解消法を教えます

「残業が多くてプライベートの時間が少ない」「長時間のデスクワークで肩こりや目がつらい」CADオペレーターの仕事をしていると、残業が多く長時間のデスクワークなどで身体的にも精神的にも つらくいこと、ありますよね。また、インターネットでCADオ...
CADオペの仕事・年収

CADオペレーターは楽しい?やりがいを現役の実務者が具体的に語る

CADオペレーターは、CADソフトを使用してデザインや設計図を作成する仕事で、「ものづくり」の分野においてはなくてはならない存在です。そんなCADオペレーターの仕事の楽しさややりがいについて、詳しくご紹介します。建築CADオペレーター歴10...
CAD・BIMの資格やスクール

3DCADの資格の難易度やオススメは?専門家が勉強方法までズバリ解説

ものづくりの分野で活躍するCADオペレーター。近頃、BIM/CIMなど3次元CADを利用する企業も増え、さらに活躍できる場が広がっています。就職・転職の際にスキルを証明したいと、資格取得を考えている方も多いのではないでしょうか。そこで、3DCAD試験の内容やおすすめの資格などをご紹介します。