本サイトにはプロモーションが含まれることがあります

AutoCADオペレーターで年収100万円アップも可能?転職成功のポイントとBIM対応のススメ

AutoCADオペレーターで年収100万円アップも可能?転職成功のポイントとBIM対応のススメ CADオペの転職・求人
スポンサーリンク

「頑張っても給料が上がらない…」AutoCADでコツコツ図面を描きながら、そんな不安を抱える方もいらっしゃるのではないでしょうか?

実は、図面を“描くだけ”のオペレーターから、設計補助やBIM対応へスキルを広げるだけで、年収を一気に100万円以上アップさせるチャンスが結構、転がっています。

求人市場はいま人材不足による買い手競争。正社員化・リモート案件・高収入ポストは“情報を掴んだ人”が先に手に入れます。

本記事では、AutoCADで転職を考えているかた向けに最新の高年収求人例と転職エージェントの使い倒し術、そして明日から始められるスキルアップ法を具体的に解説します。

スポンサーリンク

AutoCADオペレーターの年収相場と現状

AutoCADオペレーターの年収相場と現状

AutoCADなどのCADオペレーターの平均年収は、求人情報によるとおおよそ420万~440万円前後とされています 。国税庁の調査による日本人全体の平均年収(約443万円)とほぼ同水準ですが、実際にはボリュームゾーン(最も人数の多い年収帯)は320~400万円程度となっており、平均より低めの収入にとどまるCADオペレーターも多いのが現状です 。

特に経験1~3年程度の20代では年収300万円台が一般的で、CADオペレーター職は決して高年収とは言えない傾向があります 。

もっとも、CADオペレーターの給与レンジ自体は幅広く、求人によっては年収270万円台から650万円以上まで様々です 。例えば地域差では、関東(特に神奈川県)では平均約487万円と高い一方、青森県では平均369万円程度と、勤務地によって100万円以上の差もあります 。

また扱う業界やスキルによっても給与差が大きく、経験や専門性を積めば「年収100万円アップ」も十分に狙える状況です。

では、現在年収300~400万円前後のAutoCADオペレーターが、転職などで年収を+100万円(例えば300万→400万、400万→500万)に引き上げることは可能なのでしょうか?

結論から言えば、適切なキャリアアップやスキル習得、そして好条件の求人への転職によって年収100万円アップは十分可能です。実際、後述するように年収500万~600万円台の求人も多く存在し、中には800万円以上を提示する募集もあります 。

以下で、年収アップのための具体的な方法や求められるスキル、そして転職エージェントの活用法について詳しく解説していきます。

AutoCADオペレーターの年収アップにつながるキャリアアップ方法

AutoCADオペレーターの年収アップにつながるキャリアアップ方法

AutoCADオペレーターとして年収を上げるためには、大きく2つのキャリアパスが考えられます 。

CADのスペシャリストになる道

現職と同じCADオペレーター職でスキルを極めることで評価を高め、社内外で重宝される存在になるパターンです 。優秀なCADオペレーターは会社からの評価が上がり収入アップが期待できるほか、より有利な条件での転職も可能になります 。

例えば大手企業や専門性の高い分野でのCADオペレーター求人では、年収600~700万円以上が提示されるケースもあります 。実際、木造プレカット業界のある企業(埼玉県)では「研修体制充実・安定企業」を掲げ、CADオペレーター職に年収300~700万円という幅広いレンジを提示しています 。

このように高度な技能や豊富な経験を持つスペシャリストであれば、現在より大幅な年収アップも狙えるでしょう。

設計職など他職種へキャリアチェンジする道

CADオペレーターは図面作成が主業務で裁量範囲が限られるため、さらに収入を伸ばすには設計者やエンジニア職への転身も有効です。

たとえば建築分野ならCADを使える建築士や意匠設計者にステップアップすることで、建物を自ら設計するやりがいや高年収を得られる可能性があります 。実務経験を積んで二級建築士以上の資格を取得すれば、設計職として年収600万~800万円台も十分射程圏内です 。

また、機械・製造分野でも機械設計エンジニアにキャリアアップする例があります。実際、ある上場グループ企業(埼玉県)の求人では「CADオペ経験者で機械設計職にキャリアアップしたい方歓迎」とし、初年度想定年収320~600万円のポジションを用意しています 。このようにCADオペレーターから設計職への転身は年収アップの近道と言えます。

+α:新技術分野への対応

BIMや3DCADなど新しい技術に習熟し、「BIMオペレーター」や「3次元CADエンジニア」として活躍する道も注目されています。建築業界では3Dモデルで設計するBIMツール(RevitやArchiCAD等)の普及が進み、BIM人材は慢性的に不足しています。

実際、BIM人材を募集する求人も増えており、例えば「RevitまたはARCHICADの実務経験1年以上」を条件にするBIMオペレーター求人が見られます (この求人では語学力も求められていますが、年収は経験次第で上振れ可能と考えられます)。BIMスキルを身につけることで市場価値が上がり、結果として年収アップにつながるでしょう。また製造業界でも3DCADやCAE解析のスキルを習得すれば、より高度なエンジニア職への道が開けます。

以上のように、「現在の延長線上で専門性を高める」か「上位職種へキャリアチェンジする」ことで、AutoCADオペレーターでも年収100万円以上のアップは十分可能です。

特に後者の場合、未経験歓迎の設計職求人も存在します。実例として、新電元メカトロニクス株式会社(東証プライム上場グループ)では「学生時代にCADを使ったことがある or CADオペ経験者で機械設計に挑戦したい人」を対象に、年休130日・転勤なしの好条件でCADオペレーターから機械設計職へのキャリアアップ求人を募集しています 。

このような求人を逃さず掴むことが、年収アップへの近道と言えます。

AutoCADオペレーターの年収アップのために身につけたいスキル・資格

AutoCADオペレーターの年収アップのために身につけたいスキル・資格

年収を底上げするには、市場価値の高いスキルや資格を取得しておくことも重要です。以下にAutoCADオペレーターがキャリアアップ・収入アップを目指す上で習得しておきたいスキル・資格をまとめます。

CAD操作スキルの向上

AutoCADの高度な操作スキルはもちろん、業界によってはJW-CADやT-fas、Revitなど他のCADソフトの習熟も求められます 。例えば設備施工図の求人では「AutoCAD、JW、T-fas、BIM(Revit)などCAD種類不問」で経験者を募集する例もあり 、マルチなCADスキルがあると有利です。また、迅速かつ正確に図面を描ける技術は基本中の基本で、日々の業務で鍛える必要があります 。効率的なレイヤ管理や作図のコツなど実務に直結するテクニックを磨きましょう。

設計・製図の基礎知識

オペレーターとはいえ、背後にある建築や機械の設計原理・製図規格への理解が深いと、ワンランク上の成果物を出せます 。建築分野なら建築基準法や構造の基礎、機械分野なら機械要素や材料力学などを学び、設計者の意図を正確に汲み取れる知識を身につけましょう 。知識がある人ほど設計補助的な役割も担えるため、重宝されやすくなります。

コミュニケーション力

図面は設計者の指示を形にする仕事です。わからない点をそのままにせず確認したり、意図を読み取って適切に表現するコミュニケーションスキルも重要です 。クライアントや現場とのやり取りが発生する求人(例:太陽光発電設備のCADオペレーターで「顧客との打合せ(主にメール・電話)」業務を含むもの )もあります。こうしたポジションでは対人折衝力が評価につながり、将来的に営業的役割やマネジメント職への昇格によって年収増も期待できます。

CAD関連の資格

スキルの客観的証明として、民間資格の取得も視野に入れましょう。代表的なのは「CAD利用技術者試験」です。これは2次元CADと3次元CADそれぞれに級があり、2Dは基礎・2級・1級(建築/機械/トレース)、3Dは2級・准1級・1級に分かれています 。

ベンダーフリーの試験で累計受験者数も多く、教育訓練給付金の対象資格でもあります 。建築系であればまず2次元CADの2級合格後、1級(建築)に挑戦するのがおすすめとされ 、合格すればCADのスペシャリストとして転職時にアピール可能です。

また建築分野では他に「建築CAD検定」や、スコア制の「TCADs」検定などもあります 。機械系では資格よりも実務経験重視ですが、強いて言えば前述のCAD利用技術者(機械1級)や、2Dより高度な3DCADの技能証明が役立つでしょう。

国家資格・公的資格

より踏み込んだキャリアアップには、分野ごとの公的資格が大きな武器になります。建築なら二級建築士・一級建築士、土木なら技術士補・RCCM、機械設計なら機械設計技術者試験(民間ですが業界で認知度あり)等が考えられます。

例えば前述の太陽光発電設備設計の求人でも「二級建築士をお持ちの方歓迎」とあり 、資格保持者は上限年収近く(~650万円)で優遇される可能性が高いです 。長期的にはこうした専門資格の取得が年収アップにつながります。

その他のスキル

分野によってはCAE解析やプログラミングの知識が評価される場合もあります。特に機械系では、CADオペから発展してCADデータを活用した解析補助などに関われれば希少な存在になれます。また設計補助ソフト(構造計算ソフト等)の経験も評価対象です 。

求人例では「SS3・SS7等の構造計算ソフト経験者優遇」というケースも見られます 。自分の業務領域に関連するスキルを幅広く習得しておくと、昇給や好条件転職のチャンスが広がります。

以上のようなスキル・資格を計画的に身につけていくことで、「図面を描くだけ」のCADオペレーターから一歩進んだ存在となり、市場での評価=年収も上げていくことが可能です。現在の仕事を続けながら資格勉強をしたり、職場で積極的に新しいCADソフトを試してみるなど、できることから取り組んでみましょう。

未経験からCADオペレーターを目指す方へ

もし現在他職種で未経験からCADオペレーターに転職したい場合は、まず上記の基本的なCADスキルを独学やスクールで身につけるのがおすすめです。その上で未経験OKの求人に挑戦しましょう。

実は大手企業の中には、未経験者を研修で育成する採用枠を設けているところもあります。例えばSOLIZE株式会社では「CAD未経験歓迎・入社後カスタマイズ研修付き」として想定年収400~650万円で機械設計エンジニアを募集しており 、高専・専門卒以上のポテンシャル人材を一から育成する体制を敷いています。

こうした研修制度の整った企業や、派遣型の研修サービス(スタッフサービス等の「未経験からのCAD研修プログラム」など)を活用すれば、未経験からでも着実にキャリアを築き年収アップを図ることができます。

AutoCADオペレーターにおすすめの転職エージェント3選

年収アップを実現するには、好条件の求人情報を逃さずキャッチし、転職で有利な条件を勝ち取ることが不可欠です。その際に強い味方となるのが転職エージェントの活用です。

特に以下の3つは、AutoCADオペレーターの方にぜひ活用していただきたいエージェントサービスです。それぞれの特徴と、実際に掲載されている求人例をご紹介します。

これらの転職エージェントに複数登録(無料登録)する事でセカンドオピニオン、サードオピニオンを得られます。

これが転職成功のノウハウの1つです。

建築転職(建設業界専門エージェント)

建築転職

建築系技術者に特化した転職エージェントです。アドバイザーは、建築関連の国家資格者が中心であるため、求職者と求人企業のニーズを正確に把握することができます。サイトにアクセスするとチャット形式でスムーズに登録できるので便利です。

「建築転職」は、建設・建築業界に特化した転職エージェントです。公式サイトによると「建設業界で働く人が選ぶ No.1 転職エージェント」として施工管理や設計職などに強みを持ち、多数の求人情報と専門知識を備えています 。

業界特化の専任キャリアアドバイザーが在籍しており、建築業界ならではの求人動向や求められるスキルを踏まえた的確なサポートが受けられます。無料会員登録をすると非公開求人を含む提案(1万4千件以上)も受けられるなど 、好条件の求人と出会えるチャンスが広がります。

建築転職には「CADオペレーター」求人だけで公開ベースで100件以上が掲載されており 、高年収やキャリアアップにつながる案件が多数見られます。例えば次のような求人があります。

求人例1:解体工事のCADオペレーター(浦山工務店)※年収350~700万円

求人例1:解体工事のCADオペレーター(浦山工務店) 年収350~700万円

首都圏(神奈川・東京エリア)の解体工事プロジェクトで施工計画図の作成を担当する求人です 。月平均残業3.6時間という抜群の働きやすさや、有給平均取得12.5日と業界平均を上回る休暇取得実績がアピールポイント。

さらに資格取得支援制度が整っており、上級資格や新スキル習得に会社が全面的にサポート、取得後はしっかり評価・昇給に反映するとのこと 。応募要件は「建設業でのCAD作図経験」 で学歴不問・経験者募集。

「責任と給料が釣り合っていない…残業続き…」と感じているCADオペ経験者にぜひ見てほしいと求人票にある通り 、働き方改革&スキルアップ支援に積極的な優良案件です。

求人例2:CADオペレーター(施工図作成)※年収例350~700万円

求人例2:CADオペレーター(施工図作成)※年収例350~700万円

上記浦山工務店と同レンジの高年収求人として、株式会社アクアテックの募集があります 。主に建築施工図の作成業務で、施工管理との連携を図りながら設備CADソフト「T-fas」を使用するポジションです。

CAD経験者であれば応募可能で、勤務地は横浜・東京の営業所いずれか 。複数拠点で募集しており、首都圏で経験を活かしたい方に向いています。こちらも年収上限700万円と、経験次第では大幅な収入増が見込める求人です。

求人例3:CADオペレーター(内勤)株式会社グランハウス※年収322~651万円

求人例3:CADオペレーター(内勤)株式会社グランハウス※年収322~651万円

岐阜県を拠点に注文住宅を手掛ける会社で、お客様の住宅プラン提案補助~図面作成まで一貫して関わるポジションです。35歳未満の若手・経験者を募集しており 、お客様対応から設計・土地探しまで含むため設計補助に近い仕事ですが、その分最高年収650万円超と地方企業ながら高水準です。

完全反響+お客様に寄り添う営業スタイルで、押し売り一切なしと記載があり 、じっくりスキルを伸ばしたい方に魅力的です。

CADオペレーター(BIMオペレーター)株式会社アクトエンジニアリング※年収270万円~(上限記載なし)

CADオペレーター(BIMオペレーター)株式会社アクトエンジニアリング※年収270万円~(上限記載なし)

こちらは少し異色で、BIMオペレーターとしてRevitまたはARCHICADの実務経験1年以上を求める求人です 。海外(ベトナム)のBIMセンターと連携する業務で、日本語に加えて簡単な英語またはベトナム語でのコミュニケーション力も求められます。

特殊な条件ですがBIM経験者は歓迎され、高待遇提示も期待できるでしょう。実際BIM人材は業界的に貴重で、このような求人を通じてさらにキャリアの幅を広げることも可能です。

この他にも建築転職では、最大年収800万円クラスのCADオペレーター求人(例:株式会社テクノプロ・コンストラクションの募集 )が掲載されています。テクノプロの求人ではAutoCADやRevit等を用いた図面作成・修正、施工図・設計補助まで幅広く担当し、経験に応じて全国のプロジェクトで活躍できる内容です。

応募条件も「何らかの設計または施工図作成の実務経験があればOK(CADソフトや経験年数不問、構造計算ソフト経験者は尚可)」、「未経験歓迎・無資格歓迎」と比較的門戸が広く 、サポート体制も万全とPRされています。このように建築転職では未経験からベテランまで、それぞれに合った高待遇求人が見つかります。建築・設備分野で年収アップを狙うなら、ぜひ活用したいエージェントです。

マイナビメーカーエージェント(製造業界専門エージェント)

マイナビメーカーエージェント

国内最大級の転職支援実績を持つマイナビの機械系エンジニアに強い転職エージェントが、「マイナビメーカーエージェント」です。全国の大手上場企業から人気ベンチャー企業・隠れた優良企業まで、多くの人事採用担当者との間に太いパイプを持っています。
ものづくり業界出身のキャリアアドバイザーがブレーンとなり、一人ひとりのニーズにマッチした転職を提案します。
※マイナビのプロモーションを含みます。

マイナビメーカーエージェントは、大手人材会社マイナビが運営するメーカー・製造業界専門の転職エージェントです。自動車、機械、電気電子、素材・化学、食品など製造業全般の求人を幅広く扱っており、CADオペレーターから設計開発職へのキャリアアップ支援にも強みがあります。

各業界に精通した専任のキャリアアドバイザーが在籍し、応募書類の添削や模擬面接など手厚いサポートを無料で受けられます 。特に20代~30代の若手転職支援に定評があり、「業界・職種専任アドバイザーがしっかり情報収集やアドバイスを行い、転職活動をサポート」してくれるとされています 。製造業界出身のアドバイザーも多く、業界内で年収アップを狙うコツや未経験職種に挑戦するポイントなどについて的確なアドバイスが期待できます。

マイナビメーカーエージェント経由の求人は、マイナビ転職や求人ボックス等にも一部公開されています。以下はその一例です。

機械設計(株式会社ヤブシタ)※年収340~450万円(北海道札幌市)

機械設計(株式会社ヤブシタ)※年収340~450万円(北海道札幌市)

こちらは「AutoCADを触った経験があれば応募OK/未経験可!」という切り口で、空調・冷熱部材メーカーの機械設計職を募集する求人です。「CADに少しでも触れた経験があれば大丈夫!イチから丁寧に育てていきます。」とのことで 、未経験から機械設計エンジニアへのキャリアチェンジを目指す方に絶好の機会です。

実際の業務は3DCADによる防雪フードやダクト等の特注製品設計で、経験に応じて解析・検証業務まで任せてもらえるとのこと 。製品の設置現場へ同行することもあり、内勤8:外勤2の割合で現場感覚も養えます 。年間休日128日・転勤なしという働きやすさも魅力で 、CADオペレーターから開発設計へステップアップして年収アップを図りたい方にピッタリです。

CADオペレーター(新電元メカトロニクス株式会社)※初年度想定年収320~600万円(埼玉県飯能市)

CADオペレーター(新電元メカトロニクス株式会社)※初年度想定年収320~600万円(埼玉県飯能市)

東証プライム上場企業グループによる職種未経験OK・第二新卒歓迎の募集で、「CADオペ経験を活かして機械設計職にキャリアアップしたい方」を歓迎しています 。業務内容はソレノイド(電磁部品)製品の製図・解析・設計補助で、CADオペレーターから高度専門職への足がかりとなるポジションです。

完全週休2日・年休130日・転勤なしと福利厚生も整っており 、長期的に腰を据えてスキルアップできます。「学生時代にCADを使った程度でもOK」とハードルが低めでありつつ、上限年収600万円まで見込める好条件求人であり、キャリアチェンジによる年収100万円アップの現実味を感じさせます。

その他の求人例

マイナビメーカー経由では他にも、例えば自動車部品メーカーのCADオペレーター求人(年収400万~550万円程度)、産業装置メーカーのCADオペレーター(未経験歓迎・研修あり)求人など、多彩な案件があります。

製造業界は景気によって採用ニーズが変動しますが、常に一定の需要がある分野でもあります。マイナビメーカーエージェントを活用することで、地域や業界ごとの細かな求人情報を得られ、適切なタイミングでの転職で年収アップを目指せるでしょう。

doda(デューダ:総合転職サービス)

doda
転職サイトはdoda

非公開求人を含む多くの機械系エンジニアの求人から専門スタッフが企業へのエントリー、選考結果のお知らせ、面接日程の調整など内定までをトータルサポートしてくれます。キャリアカウンセリングも行ってくれますよ。

doda(デューダ)は、パーソルキャリア株式会社が運営する国内最大級の転職サイト&エージェントサービスです。公開求人だけでも非常に件数が多く、「CADオペレーター」で検索すると約1600件以上の求人情報がヒットします。

業界・職種問わず網羅的に求人を扱っているため、AutoCADオペレーター関連の求人も建築・土木から機械・プラント設計、設備、インテリアまで豊富です 。dodaの強みは、求人を自分で探せるだけでなくプロのキャリアアドバイザーによるエージェントサービスも無料で受けられる点です。

登録すると担当者が付き、非公開求人の紹介や応募手続き代行、年収交渉なども行ってくれます。大手ならではの求人数とサポート体制で、初めての転職でも安心して進められるでしょう。

dodaに掲載中のCAD関連求人から、年収アップに直結しそうな注目案件をいくつか紹介します。

車両洗浄機の設計エンジニア(パーソルクロステクノロジー)※予定年収500~850万円

車両洗浄機の設計エンジニア(パーソルクロステクノロジー)※予定年収500~850万円

こちらはAutoCAD経験者向けの高収入求人で、東京都内で鉄道車両向け洗浄装置の機械設計を担当するポジションです 。学歴不問で応募でき、業務委託・請負案件の多いエンジニアリング会社の募集となっています 。年収850万円まで提示があり、まさに高度専門職レベルの待遇ですが、逆に言えばそこまでの高みに挑戦できるチャンスとも言えます。現在年収400万円台でも、こうした大型案件のリーダークラスになれば一気に800万円台も狙えることを示す好例です。

CADオペレーター(造成土木設計)株式会社イクト※予定年収300~650万円(静岡県袋井市)

CADオペレーター(造成土木設計)株式会社イクト※予定年収300~650万円(静岡県袋井市)

太陽光発電設備の設計を手掛ける企業で、土木造成に関わる図面作成を行う求人です 。AutoCADおよびCivil3Dのスキルが活かせ、脱炭素社会に貢献する環境プラント分野という成長市場で働けます 。応募要件は「AutoCADでの設計経験」「建築設計経験」などで、二級建築士保有者は尚可とされています 。女性が多く活躍する職場で土日祝休み(※祝日は応相談) 、転勤なし と働きやすく、経験次第では地方でも年収600万円超が目指せる内容です。

CADオペレーター◆研修体制充実(株式会社篠原商店)※予定年収300~700万円(埼玉県/転勤なし)

創業49年のプレカット木材商社で、新国立競技場にも木材を供給した実績を持つ安定企業によるCAD職の募集です。

未経験者向けの研修体制が整っており、会社の安定性も◎とアピールされています。学歴不問で、木造建築の図面作成に興味がある方なら経験浅くても応募できる可能性があります。入社後に技術を身につけていけば、将来的には年収700万円前後まで昇進・昇給していけることを示唆する求人です。「安定した会社で研修を受けながら成長したい」というCADオペレーターの方には魅力でしょう。

以上のようにdodaでは、大都市圏から地方まで多種多様なCADオペレーター求人が掲載されています。未経験OKのポジションから、高年収を提示する専門職求人まで幅広く網羅されているため、自分のスキルや希望にマッチする案件を見つけやすいでしょう。

加えて、dodaのエージェントサービスを利用すれば求人の裏事情(たとえば「実は年収交渉の余地がある」「残業実態」「社風」等)も教えてもらえるので、結果的により好条件で転職を成功させやすくなるメリットがあります。

AutoCAD転職のまとめ:年収アップには情報収集&スキルアップ+エージェントの活用を!

AutoCADオペレーターが年収100万円アップを実現することは充分可能です。ただし、むやみに転職するだけでは難しく、ここまで述べてきたようにキャリア戦略と継続的なスキルアップが重要となります。

CADオペレーター職は平均では決して高収入ではありませんが、実力を付けて高給与の会社に入れば高年収も期待できる世界です 。その実力とは単に作図スピードだけでなく、専門知識や資格・新技術への対応力、コミュニケーション力といった総合力です。

転職市場では、そうした総合力の高い人材ほど条件の良い非公開求人で引き合いが来たり、年収交渉でも優位に立てます。今回ご紹介した転職エージェント(建築転職・マイナビメーカー・doda)を活用すれば、自分では見つけにくい好条件の求人情報を得られるだけでなく、応募書類のブラッシュアップや面接対策、年収交渉代行といったサポートも受けられます。

各エージェントには業界専門のアドバイザーがいますから、「どうすれば年収アップできるか」という相談にも具体的なアドバイスをもらえるでしょう。

CADオペレーターの悩みや相談はこちらまで

友だち追加

この記事を書いた人
編集長

当サイトの記事はデジタルエンジニアリング業界に20年以上従事している編集長とCADオペレーターやCGクリエイターの現役、経験者が書いています。CADやCGで悩みがある方はコメントくださいね!

編集長をフォローする



CADオペの転職・求人
編集長をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました